みなさま こんばんは 投資郎です。
今日も、株式市場はお休み~
って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。
今日は、自治会の総会でした。
今期で、区長や会計に副区長2名が退任するので、来期の活動がちょっと心配。
今季退任しないで残るのは、私ともう一人の副区長だけですから~
今回の総会の参加者も、ほぼほぼご老人ばっかり。
私より若い人は、10人くらい居たかなぁ?
ココの自治会の世帯主の平均年齢がわかったらきっとビックリするくらい高齢なんだと思います。
それを考えると、今後の自治会役員の選出がものすごく大変になるんじゃないかと危惧しています。
まぁ とりあえず今回の総会は無事に終わり、自宅に帰って昼食後に行ったのは、庭の片づけ。
未だに剪定した枝が、至る所に置きっぱなしになってます。
枝の片づけをしようとしたら、黄桃の木にピンク色の花が~

一輪咲いてました。
だがしかし、花を良~~く見てみたら、雌しべが無い。
コレじゃ受粉できないじゃないか~
なんか、今年もダメな予感がします。
ほかにも、家庭菜園内のアスパラガスが今回は2本出てきてました。
(今回は写真ナシ)
いつもは、だいたい1本しか出てこないんだけどね。
あと1週間もすれば、食べられるくらいに成長することでしょう。
庭の確認後は、メインの片づけ。
前回、トゲや細い枝でゴミ袋に穴が開くのを防ぐためのバナナの枯れた茎作戦をしましたが~

今回思いついたのは、ゴミ袋の内側を段ボールで囲うというもの。
こんな感じね!

この方法、 メッチャイイ!
この地に、引っ越してきて10年も経ちますが、毎年ユズの枝を捨てるのがとても大変でした。
10年間何を考えていたのだろうか?
この方法なら、ホント、ジャンジャン刺のある枝を捨てることが出来るんです。
ゴミ箱的に立つので、入れるのが楽だし袋に穴も開かない。
って事で、この段ボール付ゴミ袋の作り方のユーチューブ用画像を撮ったのですが、文字入れの方法など分からないので、まだユーチューブに上げられません。
おっちゃんの見にくい身体も写ってるので、モザイク掛けたいんだけど、コレもやり方が分からない。
アップされるのは、いつになることやら。。。
で、今回でやっと庭が全部片付きました。
庭に散らばってた、剪定枝を束ねたり細いものは、ゴミ袋に入れたので廃却できるまでになりました。

次回から、段ボール付ゴミ袋でメッチャ作業効率が上がるので、今までは剪定がイヤだったけど楽しみに変わってきました。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、イカの一夜干し・豚肉とナスの味噌炒め・白子ポン酢・自家製味付けミックスナッツ
イカは柔らかくてうまい。
豚肉とナスの味噌炒めは好きなんです。
今回は、ピーマンもたっぷり入っててイイ。
無塩のミックスナッツを買ってきて、わざわざ味付けしたようです。
醤油風味の味付けで香ばしくてイイ。
今日も美味しく完食です。
コメント