2025年3月のiDeCo運用実績

iDeCo

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日は、株式市場はお休み~

って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。

もう3月も終わりましたね~ 早いですね。

今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。

2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。

その時の配分割合は、以下のようにしてました。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):50%
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) :25%
SBI・全世界株式インデックス・ファンド    :25%

購入後、12月末まではグイグイ基準価額を上げていき、ビックリしましたよ。

だがしかし

2022年の1月,2月で大幅に下げ、いたたまれなくなって三井住友・DC外国リートインデックスファンドに全額スイッチングしちゃったんだっけ。

その後、ウクライナ戦争でリートも怪しいんじゃないかと思い、9割がたを有事の金という事でファインゴールドにスイッチングしました。

スイッチング後、ゴールドが下落ししばらくしてヤバいと思いましたが、その後購入時の基準価額くらいまで上げてきたので、定期預金にスイッチング。

数か月定期預金で様子見して、2023年の3月末に定期預金からS&P500に再度スイッチングしました。

タラレバを言えば、2021年12月に購入したままスイッチングをしなければ、もっと莫大な利益になってたんですけどね~

コチラが、先月2025年2月末の実績です。

損益率:32.7%で、含み益が約779万円もありました。

だがしかし!

S&P500が、上がり過ぎてて怖くなっちゃってそのうち暴落するかもしれないと勝手に思っちゃって2024年1月の頭からS&P500から新興国債券インデックスにスイッチングしちゃったんだよね~

またタラレバになるけど、あのままスイッチングしないでいれば、かなり利益が上乗せされたんだけどなぁ

で、新興国債券インデックスの成績があまり芳しくないので2024年の11月の初めにこっそりスイッチングしちゃったんです。

新興国債券インデックス⇒半分くらいを定期預金、半分くらいをS&P500にね~

さらに2025年2月初旬に定期預金の半分くらいを海外株式投資信託の「おおぶね」にスイッチングしちゃいました。

さらにさらに! S&P500が結構下げた3月11日頃に残りの定期預金をS&P500にスイッチングしちゃいました。

では、2025年3月末の実績はどうなったでしょうか?

ヒーーーッ! 米国株式の下げが酷い!

おおぶねに乗ったつもりがこのざまですよ~

やっちまった~

損益率は、29.2%

含み益は、約696万円になりました。

先月末からは、約83万円も減ったことになります。

8月月初の大 暴 落の時より下げちゃってます!

3月は、上旬にかなり下げましたが、中旬に盛り返しましたが下旬でまたかなり下げちゃいました。

来月は、上がればイイんだけどね~

米国経済は、トランプになってどうなっちゃうんでしょうかね~?

ウクライナの戦争も止められそうも無いし~

以前は、リセッション入りするかもって言われてましたが、回避してソフトランディングとなる可能性が高まっていたようですが、近頃はノーランディングになるとも言われてましたが。。。

投資の素人の私にはどうなるのか? わかりません。

最後に、拠出金と資産残高の推移のグラフです。

おお~ 見るからに下げてるのがわかります。

ホント 投資って何が有るかわかりませんな。

来月は上げてくれればイイな

どうなることやら。。。

本日のオマケ

今日の昼食は、隣町の西坂戸団地商店街にあるお魚屋さんがやってる定食屋「鮮汰」に行ってきました。

頼んだのはコチラ

カキフライ・アジフライ・カキクリームコロッケにごはんセット

以前1月に来たときは、アジフライの衣が薄かったけど、今回は衣が厚めだったなぁ

カキフライのカキがデカい!

でも、衣のつけ方がチョット良くないが味は美味しかった。

食後に、店内を物色すると~

おおっ!

私の大好きな、ヤリイカが~

生きたまんまで売ってました!

左上は、青森から来た生きてないヤツ700円

下に有るのは、福井からやってきた生きてるヤリイカ1,800円

私は、〆た直後のコリコリ食感を味わいたいので、生きてる方を購入。

家まで、また40分間海水に入ったヤリイカを持ちながら歩いて帰ってきました。

帰宅後

まだしっかり生きてます。

17時頃から捌いて、日本酒をキュッといきたいなぁ

って思ってましたが、カレンダーを見てみると。。。

えぇー---っ!

今日は18時から自治会の役員会議が有ったのをすっかり忘れてました!

役員会議終わるの19時過ぎだろうなぁ

参ったね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました