みなさま こんばんは 投資郎です。
今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は続落し、終値は前営業日比587円49銭(1.47%)安の3万9307円05銭だった。大発会は3年連続の下落となった。東京市場が休場だった年末年始の米株式市場でダウ工業株30種平均が軟調だった流れを受け、海外短期筋などが株価指数先物に断続的に売りを出したとみられ、日経平均は先物主導で下げ足を速めた。6日の国内債券市場で長期金利が13年半ぶりの水準に上昇(債券価格は下落)し、株式には相対的な割高感を意識した売りも出やすかった。日経平均の下げ幅は一時600円を超えた。
うわ~ だいぶ下げましたね! 約587円安
大発会は3年連続の下落となったそうです。
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約63万5千円。
年末のブログ書き込み後から含み益が、約4千円も増えました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
現在の楽天証券での特定口座の持ち株。
成長投資枠
今日の日本株は、ホンダだけ上げました。
SBI証券での購入分も見てみましょう。
今日は、チョット下げました。
年末は、1,607,250円の含み損でした。
今日は、1,632,450円の含み損になり年末から含み損が、25,200円も増えてしまいました。
楽天証券で買ってる、投資信託を見てみましょう。
つみたてNISA
つみたて投資枠
成長投資枠
今日は、インド株インデックスだけ上げました。
特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 +225.88%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位も、変動なし。 +207.09%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))。
今日の3位も、変動なし。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))が、+159.32%で3位になりました。
今日のビリも、変動なし。 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)です。
評価損益率は、+51.93%です。
全てのトータルリターンは、12,850,161 円
年末から含み益が、約13万7千円も減っちゃいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー
ベトナム株は、どうだったでしょうか?
今日は、結構下げました。
今日は、含み損が約354万7千円になりました。
年末は、含み損が約342万5千円でしたので、含み損が約12万2千円も増えてしまいました。
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、餃子・揚げ出し豆腐・ユズ大根・きんぴらごぼう
チョット正月料理で食べ疲れなので、好物の餃子を作ってもらいました。
今回の餃子は、手造り餃子です。
売り物と遜色ない出来で、美味しかった!
揚げ出しも好きなんだよねぇ
今日も美味しく完食です。
コメント