みなさま こんばんは 投資郎です。
今日の株式市況は、どうだったでしょうか?
日経平均株価は続伸し、大引けは前週末比352円51銭(1.33%)高の2万6906円04銭だった。2022年12月19日以来、約1カ月ぶりの高い水準を付けた。前週末の米ハイテク株急伸や円安・ドル高を支えにした買いが優勢だった。指数への影響度が高い値がさ株や半導体関連株が軒並み上昇した。
おっ! 続伸で約353円も上げたんですね。
投資郎の保有株式はどうだったでしょうか?
楽天証券の評価損益額合計が、286,681円
先週末のブログ書き込み後から、含み益が、2万円も減っちゃいました。
(A;´ 3`)ブーーーーーーー
現在の楽天証券での持ち株。

あぁ~ 今日は、きもとが2円上げて北洋銀行が2円下げかぁ
SBI証券での購入分も見てみましょう。

今日は、チョット上げたようです。
先週末は、248,300円の含み益でした。
今日は、300,700円の含み益になりました。
先週末から含み益が、52,400円も増えました。
楽天証券で買ってる、投資信託を見てみましょう。

つみたてNISA。

今日は、全上げ~
特定口座の評価損益率1位は、変動なし。 +74.83%でiFree S&P500インデックスになりました。
評価損益率2位も、変動なし。 +67.05%で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))。
今日の3位も、変動なし。 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))が、+58.14%で3位になりました。
今日のビリも、変動なし。 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)です。
評価損益率は、18.18%です。
全てのトータルリターンは、3,442,546円
先週末から含み益が、約25万8千円も増えました。
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
SBI証券での購入分も見てみましょう。

コチラは全滅です。
来年の新しいNISAのために、保有株式と特定口座の投資信託売っちゃおうかな~?
売るタイミングが難しい!
ベトナム株は、テトで休場です。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、豚キムチ炒め・もつ煮・焼きナス。
うん このくらいの量がイイね。
いつも食べ過ぎちゃう。
今日もおいしく完食です。
コメント