5月末の総資産は、こんな感じ~

総資産

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日も、株式市場はお休み~

って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。

今日は、5月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。

その前に、4月はこんな感じでしたっけ。⇒4月末総資産

現金:約165万円   日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,413万円

年金を除いた資産は、合計:約3,578万円 でした。

2022年11月で、大損ぶっこいたFXを損切りして撤退しました。

では、5月末はどうなったか見てみましょう。

資産管理は、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行を使用しております。

現金:約113万円

投資総額:約3,378万円

合計:約3,491万円

iDeCoを含めると~ 約6,776万円

資産集計を、おかねのコンパスからマネーフォワードに切り替えてから、時系列で増減のグラフを見ることが出来るようになりました。

うぅ~~ん 分かりにくい。

なんとなく現金と投資信託が減ってるように見えます。

株は若干増えてるような~

現金比率ダダ下がり!

(。´・ω・)ん?

iDeCoを含めない資産 かなり減った?

先月が、3,578万円で今月が3,491万円なので、約87万円も資産が減っちゃいました。

なぜだー--っ!

では、5月のお金の流れを見ていきましょう。

まずは現金・預金

無職の私が、5月手にした金額は。。。

太陽光発電が、いい仕事してくれてます!

投信売却は、特定口座から新NISAへチェンジするためのお金です。

これに対して、使ったお金はと言うと~

ん? 楽天銀行でだいぶ無駄遣いしたんじゃないか? って思うでしょ~

実は、国民年金のカード払いの引き落としが今月だったんです。

2人分2年間で約80万円!

他にも、家の火災保険と地震保険に、金沢旅行とゴルフに2回行きましたので、だいぶ使いました。

でも、そんなに無駄遣い感はないね。

昨日も載せましたが、5月末のiDeCoは、この通り。

S&P500にスイッチング後、結構上げてきましたが、上げ過ぎて怖くなり新興国債券インデックスにスイッチングしちゃいました。

う~~ん 我ながらビビリですなぁ

でも、5月は新興国債券インデックスでも結構上げました。

って事で、iDeCoでは約36万円も増えました。

ちなみに、iDeCoを含めた総資産で言うと、先月が約6,825万円で今月が約6,776万円なので、約49万円も減っちゃっておりますが、国民年金約80万円と火災保険などに約12万円それと住宅ローンに生活費も支払ったうえでの49万円減なので、悪くはないと思います。

iDeCoや、投資信託が上げて良かった~

まぁこれは市況に左右されますので、今後どうなることやら~

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、鮎の塩焼き・ギョニソチーズ春巻き・豚肉の煮込み・海苔巻き

6月は鮎の解禁なので鮎の塩焼き

だがしかし、釣ってきたものではありません。

香りが良くて美味しい。

ギョニソチーズ春巻きには、今回カレー粉をプラス。

こいつもイケる~

煮込みは、モツじゃなくて今回は豚肉でやってみたようです。

コレもなかなかおいしい。

今日も美味しく完食です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました