みなさま こんばんは 投資郎です。
今日は、株式市場はお休み~
って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。
もう7月ですか~ 早いですね。
今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。
2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。
その時の配分割合は、以下のようにしてました。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):50%
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) :25%
SBI・全世界株式インデックス・ファンド :25%
購入後、12月末まではグイグイ基準価額を上げていき、ビックリしましたよ。
だがしかし
去年2022年の1月,2月で大幅に下げ、いたたまれなくなって三井住友・DC外国リートインデックスファンドに全額スイッチングしちゃったんだっけ。
その後、ウクライナ戦争でリートも怪しいんじゃないかと思い、9割がたを有事の金という事でファインゴールドにスイッチングしました。
その後、ゴールドが下落ししばらくして上げてきたので、定期預金にスイッチング。
数か月定期預金で様子見して、2023年の3月末に定期預金からS&P500に再度スイッチングしました。
コチラが、2023年5月末の実績です。

損益率:12.7%で、含み益が約299万円もありました。
定期預金からS&P500にスイッチングして成功だったか?
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
では、6月末の実績はどうなったでしょうか?


損益率は、22.3%
含み益は、約527万円になりました。
先月末からは、約228万円も増えたことになります。
ただ、今後米国株が下がることが予想されてるので、そのうちまた定期預金にスイッチングするかもしれません。
でも、定期預金じゃちっとも増えないからなぁ
これからはどんな銘柄がイイんだろう?
最近の動向をよく見て、銘柄選びをしようと思います。
最後に、拠出金と資産残高の推移のグラフです。

おお~ 6月の伸びが凄い!
2022年6月からずっと元本割れでしたが、2023年3月でやっと黒字回復。
今月は、グーンと伸びてますね!
でも来月は、どうなることやら。。。
本日のオマケ。
昨日の夕食。
昨日は、週に一度の休肝日って事で~

メニューは、ジャーマンポテト・BLTサンド・とうもろこし
ジャーマンポテトのジャガイモは、我が家産のインカのめざめでベーコンも自家製で、かなりスモーキーでうまい!
BLTのベーコンもね。
今日も、肝臓を労わって完食~
コメント
こんばんは。
投資信託がめっちゃ調子いいですね!!
リセッションが怖いです(>_<)
我が家の畑はピーマン、トマト、
キュウリが豊作になりそうです。
オクラ、十六ささげ、ゴーヤも
かなり大きくなってきたので
梅雨明けしたら食べきれないかも
です。
ご近所さんのために栽培してる感じ
です(笑)
畑仕事はゴルフより日焼けが
酷いですf(^_^;
汗かきさんは熱中症にきおつけて
下さいね(笑)
こんばんは
ホント、怖いくらい調子イイですね!
リセッションは、何時になるんだろう?
我が家の菜園は、サトイモと落花生に占領されてるので、プランターで細々とトマトとナスなどを育ててますがトマトが尻腐れ病になっちゃいました。