みなさま こんばんは 投資郎です。
今日も、株式市場はお休み~
って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。
今日は、久しぶりに畑仕事。
ジャガイモも植え付けを行いました。
去年は、ジャガイモ栽培の後のサトイモ栽培が遅くならないように、ジャガイモの植え付けを早い時期にやってました。⇒過去記事
2月28日だったようです。
でも、今年はサトイモの植え付けをしないので、余裕のジャガイモ栽培になります。
ジャガイモの植え付けは、梅の花が枯れるころに植え付けるとか、天気予報の最低気温と最高気温を足して2で割った数値が10以上になったら植え付けるとか、植え付け時期がいろいろありますが、今日は数日前の予報では数値が10以上だったし、毎日の散歩ルートにある梅林の梅もほぼほぼ散ってる状態なので、今日にしました。
まずは、菜園内を耕して~
って、耕してるそばから今日もジョウビタキくんがやってきました。
庭で作業すると、すぐに寄ってきます。
今日も、生き餌は見つからなかったので、ミルワームで勘弁してください。
って事で、皿にミルワームを数匹入れて芝生の上に置いておくと~
すぐに飛んで行って、パクッとやってました。
カワイイやつです。
菜園をジョウビタキに邪魔されなくなったので、ジャガイモの植え付け再開。
今回は、インカのめざめとキタアカリを植え付けます。
左の小さい10個がインカのめざめで、そのほかのがキタアカリ
こんな感じで、植え付けます。
種芋が置いてあるところを10センチほど掘って、そこに種芋を入れて土を被せました。
右側の畝が、手前からインカのめざめが10個と、奥の方が半分に切ったキタアカリ。
左の畝は、全部キタアカリですが、手前の4個は大きい種芋を半分に割ったもの。
今年は、マルチ無しの従来の方法で植え付けることにしました。
去年は、マルチをしたのですが、気温もものすごく高くて種芋が結構腐ってしまったのでね。
種芋と種芋の間には、肥料を入れてあります。
植え付け後はこんな感じ。
耕した後のフカフカの土には、野良猫が糞をしに来やすいので要注意です!
今年の収穫量は、どうなることやら。
去年より多ければイイんだけどね~
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、ホタテとネギのバター醤油焼き・マグロのづけ・じゃがバタ塩辛・ネギヌタ・冷やしトマト。
ホタテはバター醤油味だとメッチャ美味いね。
マグロの赤身もづけにするとねっとりとして美味い。
じゃがバタは、そのままでもイイけど、塩辛が有ったのでトッピング。
居酒屋メニューで、お酒が進んじゃいますな。
今日も美味しく完食です。
コメント