いま手元に200万円あれば。。。

投資
複利

みなさま こんばんは 投資郎です。

今日は、株式市場はお休み~

って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。

今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。

すると、こんなのを見つけました。

『いま手元に200万円あれば、老後資金2,000万円は余裕でクリアできる』⇒元ネタ記事

ウソだろ~

そんなことできるんかいな?

って事で、記事の中身を見てみましょう。

前提として、こんな事を言っております。

1つ目のルールとして取り上げたいのは、富裕層に限らず、あらゆる個人投資家にとっての大前提といえること。それは、株式投資において、つねに「長期目線を忘れない」ということです。

どのくらいの期間から、長期と呼べるのか。明確な定義があるわけではありませんが、国債は10年ものから長期の範ちゅうに入りますから、長期投資は10年以上としておきましょう。

ふ~~ん 長期目線での投資って事ですかね。

さらに。。。

「投資は若いうちに始めるに越したことはありませんが、たとえ定年後に始めたとしても決して遅すぎるということはありません。」だってさ。

ホントかよ~ 56歳から始めてもイイって事?

記事の筆者は、こんなふうに言ってますよ。

「自己資金を扱う個人投資家には、そんな制約はありませんから、自分次第で長期目線を貫いて利益を上げられるのです。」

そうなんだ~

また、こんなことも~

投資リテラシーが低い人に限って、元手がすぐに2倍とか3倍になるとうたう投機色の強い投資を好む傾向があるようです。FX(外国為替証拠金取引)や暗号資産(仮想通貨)のように、短期でラクに儲かる方法はないかと考えがちなのでしょう。

ハイッ 私です!

ついつい短期間で利益を上げたくなっちゃうんですよね~

でも、失敗しました。

筆者はこんなことも言っております。

100万円が2億4,000万円になるのも夢ではない

ってさ~

長期投資がなぜ有利なのか。これも基本的なことですが、最大の理由は「複利が生かせるから」です。

複利ってこんなヤツね。

たとえば、手元にある100万円を年率10%で複利成長させると、10年後には2.59倍で259万円になります。

ここで、見出しにもある金額が出てきます。

100万円を株式投資に回して、年率10%で複利運用できたら、追加資金を一切投入しなくても、30年後に60歳で定年退職する頃には、退職金に加えて約1,745万円が手元に入る計算になります。

もう少し余裕があり、200万円の余裕資金が用意できたら、同じく30年後には3,490万円となり、2019年に大きな話題となった老後の資金が年金だけでは2,000万円不足するという「老後2,000万円問題」も計算上では余裕で解決します。

だってさ。

なんだよ~ 30年後の話かよ!

俺、30年後は86歳ですよ

その頃に3,490万円あっても使い切らないよ。

って言うか、30年間で年率10%で複利運用って、出来るの?

そんな金融商品があれば、教えてもらいたいわ。

私は、またもや釣られてしまったようです。

この筆者の机上の空論を真に受けて、記事を読み進めちゃいましたよ~

でも、筆者はこんな事を言っております。

「ナスダック総合指数、ニューヨーク・ダウといった代表的な株価指数に連動するインデックスファンドでも、平均して年率7.4%ほどの利回りが期待できます。そう考えれば、年率10%という数字が、現実的な数字だといえるでしょう。」だってさ。

う~~ん ホントなのだろうか?

まぁ 確かに、私がつみたてNISAで運用してる投資利回りは、20%超えてましたからね

投資金額約153万円に対して、評価額は約190万円なので、評価益率は約24 %です。

3年と10か月の積立で、この評価益率。

3年10か月前となると、コロナショックも含んでますからねぇ

まぁ 年率10%もあながち間違いではないようにも見えます。

最後に

「年率10%前後の長期×複利運用は、サステナブル(持続可能)であり、個人投資家の資産形成を強く後押しするのです。」

ですと~

まぁ 信じて投資をしてみましょうかね~

本日のオマケ。

今日の夕食は、正月のカニの胴身が3肩分有ったので、ほぐしましたので妻に何か作ってもらいます。

3肩で結構取れました。

で、夕食はコチラ。

メニューはビールの横から、ローストポーク・ユズ大根・紅白なます・ホタテのバター醤油焼き・カニたっぷりかに玉。

ローストビーフもイイけど、ローストポークもおいしいね。

ホタテは、バターと醤油で軽く焼くと中がほんのりレアで美味い!

カニたっぷりかに玉も、美味しかった。

カニカマで作ったやつとは、比べもんにならないね。

今日もおいしく完食です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました